パッケージツアーと違い、無数にあるホテルから自分の好みの場所を選べるのが個人手配の魅力!
「でも数が多すぎてどう決めたらいいの…?」という疑問にお答えして、ホテル探しの際のステップと、気を付けるべきことをお伝えします。
これを読んで、快適な旅の拠点であるホテル選びを目指しましょう!
ホテルを探すにあたっては、下記の6ステップを踏んでください!
1. 空港、メインの鉄道駅、行きたい観光地をピックアップしておおよその土地勘をつかむ
2. エリアの治安を確認する
3. 1泊あたりの予算を設定する
4. 旅のスタイルで優先すべきことを想定する
5. レビューのチェック
6. Google 3Dマップで立地のチェック
それでは一つずつ確認していきましょう。
1. 空港、メインの駅、行きたい観光地をピックアップ
まずは行き先の大まかな土地勘を確認することが大事です。発着空港から市内中心地までの距離や、訪れたい観光地がどのエリアにあるかをざっくりとで良いので把握しましょう。
旅行先が都市であれば、電車やバス、トラムなどの公共交通機関を利用しての移動が多くなります。
ホテルのエリアを選ぶにあたって、拠点となる場所の目安をつけましょう。
近くに各観光スポットや訪れたい場所がある、またそこにアクセスできる路線の駅などがあれば、移動時間を短縮できるのでとても便利です。
2. エリアの治安を調べる
渡航先での安全を確保するためにも、候補となるホテルのエリアの治安は必ず調べましょう!
地元の人でもあまり近づきたがらないような、治安が悪いことで有名なエリアもあります。このような立地にあるホテルは、総じて宿泊費が安いため、何も知らずに予約してしまうと、現地で怖い思いをしてしまうかもしれません。
またヨーロッパの各都市では、他国との電車が乗り入れるような大きな駅の周りは治安が良くない、ということも…
(例:ローマ・テルミニ駅、パリ・北駅、フランクフルト・中央駅 などは、やはり治安が良くないなと感じます)
都市間の移動や地下鉄へのアクセスなど、一見便利そうに見えますが、これらの駅の周りホテルをとることはおすすめしません。特に夜に出歩くことになる場合、大きな荷物をもって移動になる場合には、トラブルのリスクがありますので、できるだけ治安の悪いエリアへの宿泊は避けてください。
3. 1泊あたりの予算を設定する
いくつか候補になるエリアが決まったら、予算と照らし合わせて対応するかを確認しましょう。
基本的に海外のホテルは、1人当たりではなく、1部屋あたりで料金が算出されています。
旅のスタイルや行き先についても様々ですが、ヨーロッパや北米各国の平均的水準ホテル(★3つ)は、1泊1部屋あたり、約2~4万円程あれば、様々なホテルが選択肢に入ってくるかと思います。ロンドンやニューヨークなど土地が高い都市はもう少し上がります… 円安…(泣)
ホテルでゆったり過ごすことを重視するのであれば、ある程度予算をかけてグレードをアップすることも検討しましょう。
4. 旅のスタイルで優先することを想定する
おおよそのエリアや予算が決まったら、ホテルの立地を設定する上で重視することを考えます。この希望を踏まえた上で、候補となるホテルを3~5か所程ピックアップしましょう。
私は旅行時/出張時には、ホテルの周りに徒歩でアクセスできる交通手段がどれくらいあるか、近くに大き目のスーパーがあるか、などはチェックするようにしています。
・ショッピングを楽しみにしている!
→荷物が多くなりやすいので、ショッピングのメインとなる場所からアクセスのよい場所にホテルをとり、荷物を置きに帰ってくる拠点としてホテルを使用する
・とにかく観光地を名一杯回りたい!
→朝ホテルを出て、夜までかえって来ないのであれば、多少アクセスが不便でも問題なし。朝食付きホテルも検討
・なるべく食費は削りたい!
→スーパーが近くにあると圧倒的に便利。レジデンス型など、ホテルによってはレンジやキッチンがついている場合もあるのでチェック
5. レビューのチェック
ここまでで候補を絞り込めたら、レビューを確認して最も希望に合ったホテルを選びましょう。立地や予算が希望にあっていても、レビューで思わぬ落とし穴が発覚することも… 快適な旅のためにも、レビューの確認は必ず行ってください!
その際、出来る限りGoogleマップやその他予約サイト(Expedia, hotels.comなど)など複数のプラットフォームで口コミのチェックをしましょう。特に★5の良い評価と★1の悪い評価をどちらも確認することをお勧めします。またオーナーや運営元が変わっている場合もあるので、最新のレビューを参考にしてください。
季節や自分が滞在先で気になることによって、注目するべき口コミも変わります。
【注意したいレビューの参考例】
エアコン/暖房が設置されていない、効きが悪い
→ヨーロッパでは、古い建物だと、エアコンが設置されていないことも多いです。
気候の良い時期であれば問題になりませんが、夏に気温の高い都市での宿泊、または冬場の宿泊であれば、エアコンの有無や空調についてのコメントは確認しておきましょう。
夜うるさい、隣のバーの音が気になって眠れない
→都市の中心部などでは良くあります。物音が気になって眠れない、という人は気を付ける必要がありますが、特に気にしない人にとってはさほど重要ではないでしょう。
スタッフが不愛想
→ホテルにホスピタリティーを求めない滞在であれば、そこまで気にする必要はないかなと思います。
エレベーターが無い!
→ごく稀に、建物が古く低層階のみのホテルだと、エレベーターの設置がない場合があります。大きなスーツケースをもっていく場合には死活問題です!!!
6. Google ストリートマップで最後のチェック!
ここまで調べれば、「ここがいいな」というホテルが絞れると思います!最後の仕上げとして、Google ストリートマップで、ホテルのある通りの様子を確認するようにしてください。
治安が悪くないか
すべての都市に当てはまるわけではありませんが、比較的安全なエリアでも、残念ながら1本道を入れば治安が変わる…ということを度々目にします。まずは下記に当てはまらないか確認してみてください。
・周囲の建物に落書きが大量にないか、窓が割れたりしていないか
もちろん当てはまる場所が必ずしも治安が悪い、ということではないですが、経験上こういった場所では、スリやドラッグの売買が横行していたり、ジャンキーがうろついている可能性があります。
アクセスしにくい場所ではないか
坂が多いことで知られる都市では、泊まろうとしていたホテルが急な坂の上に!ということも… 体力に自信のある方は問題ないですが、荷物があったり観光で疲れて帰ってくるたびに、急な坂を上るのは中々骨が折れます。しっかりと確認しておきましょう!
ここまで調べて納得がいけば、滞在の目的に合わせたホテル選びが完了です!自分に合ったホテル選びで、旅の満足度はさらにアップすること間違いなしですね!
個人手配で必要なステップはこちら↓の記事で詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください!
こんにちは、Mashiro(ましろ)と申します。IT系の企業で働いており、ヨーロッパ&北米を中心に出張&趣味の海外旅行で度々渡航しています。こちらでは個人手配での海外渡航に際して、必要なことをこれまでの経験[…]